- イベント
-
2019.9.29 第5回定例研究会
今年度第5回目の定例会を開催しました。 本年度最後となった今回の定例会は、11月の本部秋季医学会で発表する先生の原稿内容の検証と、 本番さながらの発表・実技を行いました。 演題が前回の定例会で勉強した脊柱管狭窄症でしたので良い復習の場となりました。
- イベント
-
2019.7.28 第4回定例研究会
今年度第4回目の定例会を開催しました。 前日に台風が通過し梅雨明けして夏らしい暑さの中、開催しました。 今回は脊柱管狭窄症の治療について患者さんにとって楽になるような工夫から始まり治療法まで研修しました。 厳しい夏を乗り切るため相互治療の時間を多めに取り体にも優しい研修となりました。 ……
- イベント
-
2019.6.30 第3回定例研究会
今年度第3回目の定例会を開催しました。 大雨で目の前の長良川がかなり増水しましたが、無事開催しました。 今回は頚や肩の操作法とテニス肘について研修しました。 症状の出ている所だけでなく前後の関節の重要性を再確認でき、大変有意義な研修となりました。 ……
- イベント
-
2019.6.2~3 第50回東海支部長生医学会
6月2日~3日に第50回東海支部医学会が会長先生、二人の副会長先生をお迎えして執り行われました。 1日目は節目の大会でしたので、歴代の支部長に支部の歴史を話して頂きました。 懇親会の後、長良川鵜飼を楽しんで頂きました。 次の日は会長先生に高等講習をして頂きました。 普段はなかなか聞けないお話も聞けて大変有意義な医学会となりました。 来年は三重県での開催を予定しております。 御参加をお待……
- イベント
-
2019.3.31 第2回定例研究会
今年度第2回目の定例会を開催しました。 桜が満開の中で定例会ができるかと期待していましたが、ホテルの対岸の桜並木もまだあまり 咲いておらず残念でした。 今回は実際の事例でおねしょ、めまい、耳鳴りの治療法を研修しました。 各々治療法を出し合い自分と同じところ、違うところ、知らないところを確認でき大変有意義な 研修となりました。 ……
- イベント
-
2019.2.24 第1回定例研究会
今年度第1回目の定例研究会を開催致しました。 本年度初めて顔を合わせたので少し遅い新年の挨拶から会がスタートしました。 今回は好発年齢の先生が多い40(50)肩の治療法について研修しました。 その後、泌尿器系の調子が悪い先生をモデルに治療を実践しました。 治療効果も確認でき大変有意義な研修となりました。 ……
- イベント
-
2018.11.25 総会開催
2018年度の総会を開催しました 今回役員改選もありましたが順調に議題通りに終了しました 最後に懇親会を開き今年度の慰労をしました ……
- イベント
-
2018.7.29 第4回定例研究会
今年度第4回目の定例会を開催しました。 逆走した台風12号が当日の夜半に東海地方を通過して開催も危ぶまれましたが、無事に皆様参加できました。 今回は膝の痛みに対する治療法について実際に膝を傷めている先生をモデルにして研修しました。 検査法や筋肉の緩め方、そして患部の締め方まで注意点を共有して再認識し、大変有意義な研修になりました。 ……
- イベント
-
2018.6.24 第3回定例研究会
今年度第3回目の定例会を開催しました。 今月行われた医学会の反省会から始まり、来年50回記念大会に向けての候補地や観光について意見を出し合いました。 実技では頚肩部筋肉の過緊張の患者に対する治療法について研修し、新しい治療のアプローチを教えて頂いたりと有意義なものになりました。 最後に相互治療でスッキリして帰りました( ^ω^ ) ……
- イベント
-
2018.6.3~4 第49回東海支部医学会
今回の医学会は1日目に観光をしました。 JR名古屋駅に集合し名古屋観光ルートバス「メーグル」で移動 名古屋城で本丸御殿を見学した後、金シャチ横丁を散策 昼食は宝善亭で織田信長が徳川家康を安土城にもてなした時の饗応メニューを参考にした献立「信長御膳」をいただきました。 徳川美術館を見学した後、徳川園の散策 ホテルに戻り懇親会 2日目は高等講習 連続プラナから……